ハンドメイド・ミリオネアを目指す皆様こんにちは♡
ハンドメイドブランドコーチの日和佐さとこです。
ハンドメイドビジネスは順調に進んでいらっしゃいますか?
このサイトは、ハンドメイドブランドコーチの私がこれまでのコンサル経験を活かし、月収100万円を目指す志高いハンドメイド作家さんを応援する為にコンサル内容を公開しているサイトです。
今回は、
- フォロワーが増えない
- インスタからのお客さんが増えない
という方に向けて、インスタグラムで書くべきではないプロフィール欄のNGフレーズについてお話していきたいと思います。
逆に書くべきことは?こちらの記事で♡
いいね&フォローは自由!
1つ目のNGフレーズは「無言いいね&フォロー失礼します」。
Instagramに限らず、SNSの中ではいいねもフォローも自由。
だからいいねもフォローも無言でして全く問題ありません!
それよりも問題は、Instagramのプロフィール欄は150字以内と字数制限があります。(それもかなり少なめ制限)
その字数制限の中で「無言いいね&フォロー失礼します」に15文字も取られていては、あなたが本来書くべきことを書けずに終わってしまいます。
お客様になってくれそうなユーザーにフォローしてもらうには、プロフィール欄の情報は重要なパーツ。
書かなくていいことはできるだけ省き、書くべきことを確実に書いていきましょう!
他に書くべきことがある!
前のと同じ理由でNGフレーズをもう一つ、それが「1つ1つ丁寧にお作りしています」。
こちらも15文字。
プロフィール欄の1割を持っていかれてしまいます。
1つ1つ丁寧に作るのはとても素晴らしいことですが、これを書くならキャプションに書きましょう。
ノークレームノーリターンで…?
Instagramに限らず、オンラインショップの商品説明欄に書くのもNGなのが「ノークレームノーリターンでお願いします」の一言。
これほど書く意味がない事は他にありません!っていうくらい書く意味のない言葉。
とはいえ、この言葉一応効力はあります。
この言葉を書いておけば、ブランド側はお客様からの返品やクレームを拒否することができるんです。
でも、その先に待っていることを想像して下さい。
【悲劇のレビュー】
★☆☆☆☆
写真と全然違うものが来たのに、返品受け付けてもらえず最悪でした。おすすめできません。
こんなレビューを書かれたら堪ったもんじゃありません!
多くの販売サイト(minneやCreema)では、基本的にブランド側はレビューを削除したりできません。
本部に問い合わせても正当な理由なしには取り合って貰えません。
こんなネガティブなレビューが1件あるだけで、これから買おうとしてくれているお客様にはかなりの不安材料になってしまいます。
それならば、多少理不尽なクレームや返品でもサクッと応じてネガティブレビューを防止した方がずっと得策です!
随時更新
この記事はこれから随時更新して参ります。
有難いことに、生徒さんとの個別相談やZOOMセミナー、インスタ等で忙しく過ごさせて頂いており、当サイトの更新がだい〜ぶ緩やかになってしまっていてすみません!
少しづつではありますが、情報を追加更新していきますのでたまにチェックしていただけると嬉しいです♡
今回の記事とは反対に「プロフィール欄に書くべきこと」は下のリンクからご覧になれます♡
インスタ集客でキャプションに書くべきことは??
コメント