ハンドメイド・ミリオネアを目指す皆様こんにちは♡
起業コンサルタントのさとこです。ハンドメイドビジネスは順調に進んでいらっしゃいますか?♡
このサイトは、起業コンサルタントの私が自身のコンサル経験を活かし、月収100万円を目指す志高いハンドメイド作家さんを応援する為に実際にクライアントさんに提供しているコンサル内容を公開しているサイトです。
今回はハンドメイド・ミリオネアを目指す上で欠かせないあなたのブランドや商品、ビジネスの核となるコンセプトについてコンサル情報をシェアしていきたいと思います。
ハンドメイド起業はコンセプトが命
私のコンサルを受けるクライアントの皆様には、1番最初にハンドメイドビジネスにおけるコンセプトについてじっくりじっくり、これでもかと言うくらいに考えてもらいます。
しかし、考えに考えたコンセプト、1年後くらいに再び考え直す方が実は半数以上なんです。

コンセプトは2度考える?
その理由はなんだと思いますか?
半数以上の人が後から考え直すからと言って、最初にコンセプトを考えなくて良いということではありません。
最初にコンセプトの形をはっきりさせることは、ビジネスを行なっていく上でとても大切。
ただ、最初にコンセプトを考える時にどうしてもやりがちな「考え方のミス」があるんです。
今回はその「考え方のミス」に着目しながら解説していきますので、どうぞ一緒にあなた自身のコンセプトと照らし合わせながら読んでみてください。
そして、読み終えたら是非あなたのコンセプトも今一度振り返ってみてくださいね。
ハンドメイド作家さんの特徴として、ビジネス(ハンドメイド作品作り)の始まりが「作るのが好き!」という気持ちにあります。
それはとても素晴らしいことで、好きなことを仕事にできることは人生を豊かにし、充実した毎日を送れるということでもあります。
ただ、「作るのが好き!」という気持ちは実はコンセプト作りを難しくさせます。自分の「好き」という感覚は客観的にコンセプトに置き換えるのが難しくミスをしがちなのです。
その理由は、ハンドメイドのスタートが「自分を喜ばすこと」だから。
自分が好きな材料を使い、自分の好きなデザインで、好きなものを作る。
自分で自分を喜ばせるための手段、それがハンドメイド作家さんの全てのスタートであり、ビジネスの始まりなのです。
自分を喜ばすには、コンセプトも何も必要ありません。思いのままに、感覚的に作れば良いからです。
ただ、これがひとたびビジネスを始め、自分以外の人=お客様を喜ばすとなると急にコンセプトの軸がブレ始めてしまうんです。
これまでは自分が喜べばよかったけれど、いざ販売を開始してお客様を意識し始めると
お客さんは何が好きなんだろう?
お客さんにウケるデザインはどんなだろう?
お客さんは何が欲しいんだろう?
というようにお客様のいろんなことが気になり始めるんです。
でも大丈夫。コンセプトの軸がブレているかもしれないと気づいたら、もう一度コンセプトを練り直せば良いんです。
販売を始める前と後では、モノ作りに対する考えにも違いが生まれてきます。
このタイミングできちんと「あなた」だけじゃなく「あなたとお客様」にフォーカスしたコンセプトを考えることで、ビジネスをより強固なものに変えていくことが出来ますよ。
それでは、実際にコンセプトを考えていきましょう♡
売れるコンセプト作成のヒント
ひとことに「コンセプト」と言ってもそのなかには色々な意味合いがあります。
特にハンドメイド作家さんの場合は、お客様があなたの作品作りに対する想いや姿勢を敏感に感じ取りあなたという作家さんを好きかどうかで商品にたいする見方も変わってきます。
つまり、「コンセプト」を考える上で重要になってくるのはあなたが作品作りに込めている想いなのです。
あなたが、作品作りに込めている想いはどんな想いですか?
この質問にスラスラ回答が浮かぶようなら問題はありません。その想いをコンセプトにしていきましょう。
もしもあなたが「作品作りに込めている想い」について分からない場合や、想いそのものがない場合は次の質問に回答しながら考えてみてください。
※この記事の最後にワークシートを用意しています。書き出しながら考えたい方はそちらをダウンロードしてお使いください♡
1、あなたは何故ハンドメイドをはじめましたか?
ハンドメイドを始めるきっかけを思い出しながら考えてください。
2、ハンドメイドすることでどんな良いことがありましたか?
良い思い出や、良い経験、誰かに言われたこと、前向きになれたことなどを教えてください。
3、あなたのハンドメイド作品は、誰に喜んでもらえましたか?また、どんな風によろこんでもらえましたか?
その人の表情や言葉など具体的に思い出してください。
4、あなたはハンドメイドを通して、誰にどんな風な気持ちを届けたいですか?
さぁ、質問に答えてもらえましたか?
焦って答える必要はありません。1つ1つの質問をゆっくり考えて、答えを出してみてください。
最後まで考えてくれたら、もうあなたの「想い」ははっきりしました。
それは質問1〜3を考えた上で、最後の4に対する回答があなたの「想い」です。
あなたが誰(どんなお客様)に、どんな気持ちになって欲しいかが明確になることであなたがどんな作品作りをしていきたいかも明確になったはずです。
そして同時に、その回答こそがあなたのビジネスのコンセプトになります。
このサイトでは月収100万円を突破するコンサルをシェアしていますが、その基盤になるのはあなたのハンドメイド作家としてのコンセプトや想いです。
いくら野心を燃やしても、その部分がブレていては目指せるものも目指せません。
まずはコンセプト(想い)をしっかりと抱き、今後のビジネスに一貫して統一してくことであなたの作品作りにブレがなくなりお客様の定着率もグッとアップしますよ。
ぜひあなたもこれを機にコンセプト(想い)をしっかり練り直してみてはいかがでしょうか?
今回はここでコンサル終了です。また次回お会いしましょう♡
♡実践ワークシート♡
実践:基盤となるあなたの”コンセプト”や”想い”を見つけるワーク
印刷して書き込みながら考えるとまとまりやすいですよ♡
ダウンロードは下のダウンロードボタンか画像をタップ♡
他の実践ワークシートも見る
☑︎月収100万を目指すならペルソナ設定でビジネスの幹を太くする↓
コメント