ハンドメイド・ミリオネアを目指す皆様こんにちは♡
ハンドメイドビジネスは順調に進んでいらっしゃいますか?♡
今回は、
▶︎ハンドメイドを本職にしたい
▶︎成功して人生変えたい
という方に向けて、成功者が教えない「成功する絶対条件」についてお話していきたいと思います。
成功者はなぜ教えてくれない?
何を持って「成功」とするかは置いといて、私の知る限り一般的に「成功者」と呼ばれる人・年収5000万クラスの高所得者ほとんど全員に共通することがあります。
それは何も特別なことではなく、単純で簡単なことなのに成功者たちは教えてくれません。
正確にいうと「教えない」のではなく「教えられない」んです。
なぜなら、成功者たちにとっては当たり前すぎるから。
当たり前にやってきたから知らないんです、それにどれほどの価値があるかを。
知らないものは教えられない。さて、あなたはその「絶対条件」いったいどんなものだと思いますか?
もったいぶっても仕方ないので白状すると、それはズバリ、目標を正しく管理してることです。
「目標」なんてありふれた言葉が出てきて「つまんなそっ」と思った人、騙されたと思ってあと1分読んでください。
いや、むしろ人生を変えるには今このテーマと向き合わなければもうチャンスはないと思って欲しいです。
そこまで言い切るほど成功者達は「目標」をきちんと使いこなします。
私自身、目標を管理し始めてから月収100万→200万→300万と達成してきました。
収入面以外でも目標を立てたからこそ得られたものが沢山あります。
仕事だけに限らず、プライベートでも同様です。
私は4年前から目標を管理し始めましたが、達成した目標、まだ道半ばな目標、昨日加えた目標といろんな種類の目標を持っています。
達成した目標を今見ると、それまでの頑張り、その目標を立てたときの心燃えるような情熱を思い出して自分自身を誇らしく思い、同時に労わる気持ちとこれからもっと頑張るぞと奮い立つ気持ちが心の奥底からマグマのように湧き上がってきます。
さて、あなたはどんな目標を持って日々を生きていますか?
「目標」はきちんと管理する人の強力な武器になります。
そしてハッキリしていることが一つ。
きちんと管理すれば目標は必ず実現します。
だから私は目標が大好き。今現在でも約250個の目標を持っています!
この話はスピリチュアルでも、行き過ぎたポジティブでもありません。
目標はきちんと管理すると必ず実現するように動き出すんです。
何が動き出すかって?動き出すのはもちろん、あなた。
あなたの目標があなたを動かし始める。
そして人生が動き出すんです。
さらにもう一つ、ハッキリしていることがあります。
それは、目標を管理しない人は5年後も10年後も同じ景色を見続けること。
だから私は、生徒さんに必ず目標を管理するよう正しい目標の管理方法をレクチャーしています。
今回はその夢を実現するための正しい目標の管理の仕方を皆様にシェアしたいと思います。
ここまで読んで、「目標なんてめんどくさ〜」と思った方はどうぞ離脱いただいてもOK。
ただし、あなたが本気でハンドメイドを本職にしたいと望むなら這ってでもついて来てください。
では、次の段落からは具体的な目標の管理方法を説明していきます♡
正しい目標の管理方法
必要なものは2つ
まず、正しい目標の管理に必要なものをお伝えします。
必要なものは2つ。
- スマホのメモアプリ
- スマホの日記アプリ
必要なものは以上です。
私が使っているのはiPhone内蔵のメモアプリとごく普通の無料でインストールできる日記アプリです。
日記のアプリは参考にリンクを貼っておきますね。※リンク▶︎シンプル日記リンク

管理方法
では次に、管理方法を順に説明していきます。管理そのものははっきり言って超カンタンです。
こんなことで人生変わるなら儲けもんですよ。(だから今日から絶対やってください!)
①メモアプリで人生の目標を書き出す
まず、メモのアプリを開きます。そこにあなたが人生で実現したい目標を全て書き出してください。
仕事のこと、プライベートでのこと、大きな目標、小さな目標、どんな目標でも構いません。そのメモを誰かに見せたりはしません。あなたの思うままに好きなように書いてください。
例えば「月収100万円達成」「5キロ痩せる」「タワマンに住む」など、野心的な目標から心温まる目標までなんでもありです。
目標を掲げるとき、今のあなたの状況は考慮せずに書いてください。例えば、資金のあてなどなくても「〇〇会社の株主になる」と書いてOK。
さらに、人生において達成したい目標なので5年後までに達成したい目標も30年後までに達成したい目標も今年中に達成したい目標も全て混在で構いません。
ここで、目標を書くときのポイントが2つ。
一つ目は、目標は現在形で書くこと。
例を見てください↓
〈良い例〉
「月収100万円達成する」「5キロ痩せる」「タワマンに住む」
〈良くない例〉
「月収100万円達成したい」「5キロ痩せたい」「タワマンに住めるようにがんばる」
わかりましたか?目標は願望でもありますが「〜〜したい」はNG。それでは「〜〜したい」まま人生が終わってしまいますので注意してください。
「〜〜する」と現在形で書くことで決意表明的な表現になります。
自分自身に目標を掲げながら決意を示していきましょう。
ポイント二つ目、全ての目標に期限を書き添えること。
期限は長くても短くてもOK。書き添えることが重要です。
こんな感じ↓
- 「月収100万円達成(◯◯年4月までに)」
- 「5キロ痩せる(今年の10月までに)」
- 「タワマンに住む(△△年12月までに)」
人間とは不思議なもので、期限がないとついダラダラしちゃうんですよね。夏休みの宿題、8月31日に慌ててた人は私だけではないはず…。
それでも一応「9月1日迄」という期限があるから8月31日に頑張って終わらせることができるんです。
夏休みの宿題は憂鬱ですが、自分の人生の目標なら話はちょっと変わってきて、期限を添えるだけで目標に対して前のめりに動けるようになります。
それこそが目標達成に必要な姿勢。どんどん前のめりになっていきましょう。
また、人生の目標は随時追加OKです。どんどん追加していってください!
②毎晩、毎朝眺める
①で書いた人生の目標、書くだけでは終わりませんよ。これからこの目標を頭に叩き込む方法をお伝えします。
なぜ叩き込む必要があるか?それは人間が自分の目標でさえもすぐに忘れる生き物だから。
例えば、今思いついた目標ですら書き留めておかなければ今日中に忘れてしまいます。
目標はどんなに良い目標でも、忘れてしまったら意味もないし達成もしません。
逆にいうと、忘れなければ必ず達成します。
だから、忘れ防止策として毎晩・毎朝メモアプリを開いて目標を眺めるんです。
毎晩寝る前と毎朝、1日に2回です。
そんなに頻繁に眺めるの?と思ったでしょう?
そんなに頻繁に眺めるんです。
人間は毎日どんどん新しい情報を入手しています。意識的に得たもの、無意識的に得たもの、それらを全部持ちながらは生きていけないんです。脳みそがパンクしちゃうから。
だから、脳はどんどん不必要そうなものを勝手に捨てます。その容赦のないこと!
私たちが考えた素晴らしい目標ですら容赦無く捨てられちゃうんです。だから、私たちもせっせとまた脳に目標を認識させる必要があります。
脳の断捨離に負けないよう、1日2回と言わず何回でも眺めましょう!
ちなみに寝る前を推奨する理由は、寝る前というのはどんな人もみんな目を瞑り、暗い世界の中で大なり小なりの考え事をします。
その時間は人間が一番、潜在意識や深層心理、瞑想的な感覚に近い状態にいます。
そして特に女性は、目を瞑り独りだけの暗い世界に入ると、急にネガティブな考え事をし始めちゃう人が実に多いんです。
女性がネガティブなのは悪いことではありません。本能的なことなんです。
女性は大昔からつい最近まで、子供を育てることを一手に引き受けて来ました。大切な子孫である子供が命を落とすことのないよう、母である女性は物事を先回りして考え、子供の命を脅かすようなリスクを取り除こうとします。
つまり女性は元来、最悪の事態に備えるのが得意=最悪な状態について考えがちなんです。
でもね、いくら本能的と言ってもそんなものに私たちの成功を邪魔されたくないじゃないですか?
だから、寝る直前に人生の目標を眺めるんです!
輝かしい目標を見て、それらを全部達成した自分や家族を想像する。自然に口元がニヤニヤして来て、幸せな気持ちで眠りにつけるだけでなく、潜在意識にもより深く目標を刻み込めます。(一石二鳥でしょ?)
あとは、目覚めた時、今日1日を始める前に目標を再確認する。
これでバッチリです!
③日記アプリで日々の目標をクリアし続ける
次は日記アプリを使っていきます。
日記アプリだからと言って日記をつけて欲しいのではありません!
この日記アプリにも目標を書いていきます。
メモアプリに書いた目標と何が違うのか?
日記アプリには短期的な目標を書いていきます。今日から3ヶ月以内に達成したい細かくて具体的な目標です。
例えば、「ブログの記事を書く」「来月は作品を30個売る」「〇〇について調べる」…こんな感じです。
毎日、最低5個は書き出してください。
人生の大きな目標というのは、日々の細かな目標の達成なしには絶対クリアできません。
大きな目標のために自分が今何をすべきなのか、それを自分自身で考え1つ1つ達成していくことが重要です。
この細かな目標達、なぜさっきのメモアプリじゃなくて日記アプリに書くかというと、メモアプリに日々の目標を書き始めるとどうしても人生の目標が埋もれちゃうから。
人生の目標にはドーンとメモアプリの中で仁王立ちしてもらい、日々の目標は日記アプリで細かく管理しましょう。
日記アプリが日々の目標管理に向く理由は他にもあって、まず日記機能がベースだから日付を手入力しなくても良い!(これが意外と便利!手入力は面倒!)
アプリが日付をちゃんとつけてくれるから、いつ・どんな目標を立てたのかが非常にわかりやすいんです。
日記アプリに日々の目標を書き出すタイミングはいつでも良いです。
ただし、私のおすすめは毎日同じタイミングに書き出すこと。
というのも、人間は新しい習慣を身に付けるのが大変な生き物。習慣になるまで意識的に繰り返さないと、すぐにやり忘れちゃうんです。
だからこそ、あえて毎日同じタイミングで考えるようにする。私は、毎晩寝る前に考えるようにしてます。
あなたもあなたのベストなタイミングを選んで習慣化できるよう繰り返していきましょう。
④人生の目標はたまに達成度合いをチェック
メモアプリに書いた人生の目標の達成度合いをたまに確認しましょう。
人生の目標は毎晩眺めますので、達成度を確認するのはたまにでOK。(数ヶ月に1回くらい)
1つ1つの目標に対し「この目標には〇〇%くらい近づいたな〜」と考えるだけで良いです。
目標ごとに記したりする必要はありませんので、軽い気持ちで気が向いた時、時間に余裕のある時にやってください。
ちなみに日記アプリに書いている日々の目標に関しては達成度合いの確認は不要です。
もちろんしてはいけない訳ではないですが、細かな目標の達成度まで気にしていたら疲れてしまうので私はあまり薦めていません。
目標は達成度よりも頭に刻まれてる状態を維持することが大切。
達成度合いの確認はゆるく、気分転換くらいの気持ちでやってみてください♡
あとは継続するだけ
夢を実現させるためにするべき目標の管理方法はここまでです。難しい事は一つもないでしょ?
成功した人はみんな誰に教わるでもなく自分で目標の管理をし始めます。
でも、なにも自分で始めないと成功しない訳ではなく、誰かに教わってからでも始めればあなたも必ず成功します。
大切なのはこの目標管理を習慣化して続ける事。
あのウォルト・ディズニーもかつてこう言い残してます。
夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。
それは、
「Curiosity – 好奇心」
「Confidence – 自信」
「Courage – 勇気」
そして
「Constancy – 継続」である。
ウォルト・ディズニー
先人の言う事はとてもためになりますよね。
なんせもうすでに人生を生き抜いてる訳で、しかも大成功もおさめてる。そんな人が言うのであれば騙されたと思って継続してみるのも損ではないのでは?
もしもあなたが”継続は苦手””継続以外に目標を達成する良い方法を知りたい”と思うなら、それは「お金」を使うしかないでしょう。
お金はあらゆることに関して最速で結果を出す力があるものです。
集客にしたって、お金さえ払えば業者さんがどんどんやってくれます。
目標も同じ。お金を払えば今すぐ達成できるものは沢山あるでしょう。
でも、それだけのお金があれば今このサイトは読んでいないはず。
お金以外で目標を達成するには継続するしかないんです。
目標の管理を継続する。
ブログの投稿を継続する。
インスタグラムの投稿を継続する。
商品の研究・改良を継続する。
継続は力なり。
あなたはこのサイトを読んで「ハンドメイドを本職にする」という目標に向かってすでに歩み始めています。道の途中にいるんです。
諦めたらもったいない!どうぞ歩みを続けてください。
私はこのサイトがあなたの目標の一つを実現するためにほんの少しでもお役に立てれば、それほど嬉しい事はありません。
他にも沢山のコンサル記事を公開してますので、是非目を通してくださいね。
では今回のコンサルはここまで♡
また次回お会いしましょう!
♡日和佐のおすすめ書籍♡
コメント